「最近、背中が丸くなってきた気がする…」
「長時間のデスクワークで猫背がひどくなった」
そんあ悩みを抱えている方はとても多いです。
実は猫背は、見た目の印象だけでなく、肩こり・頭痛・呼吸の浅さなどの体の不調の原因にもつながります。
ここでは、なぜ猫背になるのか、そしてピラティスでどう改善できるのかを解説します。
猫背になる原因
- 長時間のスマホ・PC作業:前かがみの姿勢で首や肩に負担がかかる。
- 筋力の低下:体幹や背中の筋肉が弱まると、正しい姿勢を保てなくなる。
- 呼吸の浅さ:胸式呼吸ができないと胸が広がらず、背中が丸まりやすい。
ピラティスが猫背改善に効果的な理由
- 体幹を鍛える:インナーマッスルを強化することで、自然と背筋が伸びる。
- 胸を開くエクササイズ:巻き肩や前傾姿勢を改善し、呼吸も深くなる。
- 正しい姿勢を体に記憶させる:トレーニングで「良い姿勢がラク」になる習慣づけができる。
実際のお客様の声
「姿勢が良くなった。腰に痛みがなくなった。脚が引き締まった」
「ゴルフの飛距離が伸びた。姿勢が良くなり体重は変化ないが痩せて見えるようになった。体力が戻った。腰痛が治った。」
河内松原で猫背改善なら「みらいUP」松原店
みらいUP松原店では、猫背改善に特化したパーソナルピラティスを行っています。
一人ひとりの身体の久瀬に合わせて指導するので、運動苦手な方でも安心です。
「姿勢を綺麗にしたい」「猫背を直して自身を持ちたい」
そんな方はぜひ体験レッスンへ(^▽^)/